芦北町

2021.03.01

芦北町の子育て環境は?支援制度や保育園・学校について

移住を考えているファミリー層が最も気になる点といえば、子育て環境ですよね。

温暖な気候と豊かな自然が魅力的な芦北町は、小さい子どもを育てているファミリー層へ向けた子育て支援制度や事業が活発です。

この記事では、芦北町の子育て環境についてまとめて紹介していきます。

誰もが安心して子育てできる芦北町

ashikita-kosodate
出典元:http://ashikita-kankou.com/

芦北町は『芦北町総合計画(第二次)』を策定し、「すべては時代を担う子どもたちのために」を基本理念に町づくりを進めています。

子育て世代の多様化するニーズに対応するべく、地域で支え合いながら誰もが安心して子育てができる町を目指す芦北町。

まず始めに、芦北町の子育て環境についてご紹介していきます。

子育て支援制度や体制が充実

芦北町は、支援が必要な子育て家庭への支援制度や体制が充実しています。実際に取り組んでいるのは、以下の3点です。

  1. 地域における子育て支援体制の充実
  2. 支援が必要な子どもと保護者への支援
  3. 子育て家庭への経済的支援

具体的にどのような支援体制や事業を展開しているかについて詳しくは後述しますが、安心して心身ともに健康な子育てができる環境を整えるべく、充実した制度と体制が整えられています。

保育園や幼稚園の利用状況

芦北町が発表した『第2期芦北町子ども子育て支援事業計画』によると、定期的に保育園や幼稚園などの保育事業を利用している方は81.6%で、利用していない方が14.5%です。

最も多くの方が利用しているのが認可保育園の79.2%で、次いで幼稚園の9.0%です。芦北町には全部で8つの認可保育園があり、芦北町大字湯浦にある最も大きな湯浦保育園の定員は110人です。

子育てをしながら働いている女性も多い

芦北町は国や熊本県と比較しても、 全ての年代で女性の就業率が高いです。特に20代から30代にかけては上昇傾向にあり、子育てをしながら仕事をしている女性が多いことが分かります。

芦北町では、共働き家庭が直面する小1の壁を打破するために、児童が学校終わりに安心安全な居場所を確保できる場所を提供する事業に積極的です。

両親が仕事をしていても子どもが安心して過ごせる場所があるため、子どもがいても安心して働くことができる女性が多いのです。

芦北町の子育て支援事業

ashikita-keshiki
出典元:http://ashikita-kankou.com/

ここからは、前述した『第2期芦北町子ども子育て支援事業計画』にて発表されている子育てに関するさまざまな政策や事業について、まとめてご紹介していきます。

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)

小学校就学後の過ごし方に関するアンケート結果を見ると、低学年は29.9%が自宅と回答していて最も高く、次いで25.6%が放課後児童クラブと回答しています。高学年は24.8%が自宅と回答して最も高く、次いで習い事が14.5%、祖父母宅や友人知人宅が12%です。

この結果から見ても分かる通り、小学校低学年の子どもは特に、放課後児童クラブで過ごす時間が好きだということが分かります。

芦北町では、小学校に通っている子どもが放課後に気軽に通える放課後児童クラブを4ヶ所で実施しています。健全育成を図る事業として、適切な遊びと安心安全な生活の場を提供しており、共働きの多くの家庭を救っています。

一時保育事業

就労形態の多様化、災害などによる緊急時、育児に伴う心理的、肉体的な負担を少しでも軽減できるように、芦北町は一時保育事業に力を入れています。

一時保育の対象になるのは芦北町に居住する健康な乳幼児で、以下4つの保育園で日曜日と祝日を除き、毎日児童の一時預かりを実施しています。

  • 芦北保育園
  • 湯浦保育園
  • 田浦保育園
  • 吉尾保育園

児童1人につき4時間まで1,000円で、4時間を超えると2,000円になります。利用の前日までに各保育園へ申し込むことで利用できます。

延長保育事業

仕事で急な残業を依頼されて子どもを迎えに行けない…多様化する就労形態のニーズに対応するべく、芦北町では保育園の11時間の開所前後の時間において、30分以上の延長保育をお願いすることが可能です。

芦北町にある全ての保育園でこの取り組みは実施されており、今後もこの体制は継続して行われます。

乳児家庭全戸訪問事業

芦北町で実施している乳児家庭全戸訪問事業とは、子育ての孤立化を防止するために、生後4ヶ月後を迎えるまでのすべての乳児のいる家庭を訪問し、地域で健やかに子育てができる環境整備を図る事業です。

実施体制は2人で必ず行い、そこで子育てに関する悩みや苦労などを打ち明け、解決への糸口を共に見つけることができます。

地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)

子育てを行っている親子の交流を促進するため、子育て支援拠点を芦北町が設置。支援機能を充実させ、子育ての不安を緩和しながら子どもの健やかな育成を促進します。

芦北町では田浦保育園で実施しており、今後は利用ニーズに対応できるように設置場所の増加も検討しています。 

芦北町の保育所

ashikita-kankou
出典元:http://ashikita-kankou.com/

ここからは、芦北町にある保育所をまとめて紹介していきます。

芦北町に所在する保育所一覧

芦北町には、全部で6つの保育所があります。

保育所 住所 電話番号 定員
淳光育児園 芦北町大字花岡309番地40 0966-82-3559 100人
あしきた・まちのこども園 芦北町大字芦北2039番地 0966-82-3044 70人
計石保育園 芦北町大字計石2962番地1 0966-82-5418 50人
湯浦保育園 芦北町大字湯浦201番地 0966-86-0202 110人
大野保育園  芦北町大字天月1215番地3 0966-84-0234 20人
吉尾保育園 芦北町大字吉尾197番地 0966-83-0368 20人
田浦保育園 芦北町大字田浦町698番地 0966-87-0034 90人
認定こども園すくすく 芦北町大字芦北2226番地2 0966-82-2214 30人

入所受付と申込方法

申込期間内に種類を役場福祉課へ提出し、随時申し込みを受け付けています。

保育所を利用するためには、保育を必要とする事由に該当することを証明する書類の提出が必要になりますので、芦北町のHPを事前にチェックしておきましょう。

幼児教育、保育の無償化により保育料は無料で、副食費のみ支払うのが通常ですが、芦北町では副食費も無償化されていますので、3歳〜5歳児については保育料を支払う必要がありません。

0歳〜2歳児は市町村民税非課税世帯の子どもたちの保育料は無料ですが、課税対象の子どもたちについては支払う必要があります。

芦北町の学校

ashikita-gakkou
出典元:https://ashikitamachi-kumamoto-2nd-plus.jp/

芦北町の子育て環境や支援事業に関して上記で紹介してきましたが、ここからは芦北町内にある学校を紹介していきます。

小学校

芦北町には全部で6つの小学校があります。

学校 住所
芦北町立内野小学校 熊本県葦北郡芦北町大川内602
芦北町立大野小学校 熊本県葦北郡芦北町大字市野瀬1119
芦北町立佐敷小学校 熊本県葦北郡芦北町道川内31
芦北町立田浦小学校 熊本県葦北郡芦北町田浦840
芦北町立湯浦小学校 熊本県葦北郡芦北町湯浦1396
芦北町立吉尾小学校 熊本県葦北郡芦北町吉尾51

中学校

芦北町には全部で3つの中学校があります。

学校 住所
芦北町立佐敷中学校 熊本県葦北郡芦北町大字花岡496-2
芦北町立田浦中学校 熊本県葦北郡芦北町田浦760
芦北町立湯浦中学校 熊本県葦北郡芦北町大字湯浦369

高等学校

芦北町には高等学校が1つあります。

熊本県立芦北高等学校は男女共学で、設置学科は福祉科、農業科、林業科の3つで、学科内専門コースに福祉科介護福祉類型と福祉科生活福祉類型があります。

学校 住所
熊本県立芦北高等学校 熊本県葦北郡芦北町乙千屋20-2

特別支援学校

芦北町には特別支援学校が1つあります。

熊本県立芦北支援学校で受け入れているのは、肢体不自由の児童生徒のみです。知的障がいや重複障がい(知的障がい・肢体不自由)の生徒は、鹿児島県出水市にある鹿児島県立出水養護学校が受け入れを行っています。

学校 住所
熊本県立芦北支援学校 熊本県葦北郡芦北町芦北2829-8

まとめ

芦北町の子育て環境、支援制度、保育園、学校についてまとめて紹介してきましたが、参考になりましたか?

地域で支え合いながら誰もが安心して子育てができる環境作りを推し進めている芦北町は、小さな子どもを育てるために必要な環境が整っています。

子育ては誰もが悩み、自分ひとりでは解決できない問題も多くあります。そんな時、自治体が積極的に支えてくれる仕組みや事業が手助けになります。

芦北町にファミリーで移住を考えている方は、ぜひこの記事を参考に、子育て環境や事業を把握しておきましょう。

同じキーワードの関連記事

熊本という新たな環境で共に動き挑戦していく企業様を求めています。 熊本という新たな環境で共に動き挑戦していく企業様を求めています。

まずは気軽にお問い合わせ、
又は、オンライン相談申し込みをしてください。

益城町~攻めの企業誘致、始動。~益城町~攻めの企業誘致、始動。~