001
特集記事 2023.02.21
特集記事
2021.11.28
コロナウイルスの爆発的な流行を機に、日本政府は緊急事態宣言を発令したり、不要不急の外出の自粛要請を行ったりしてきました。これを受けて、日本企業は従来の働き方からの脱却に迫られ、”テレワーク”・”ワーケーション”という言葉を耳にする機会が急激に増えたのではないでしょうか?
テレワークとは、インターネット等の通信技術を活用して、職場で行っていた業務を職場の外(自宅など)で行うようにしたワークスタイルのことであり、ワーケーションは”休暇を味わいながら仕事をする(仕事をしながら休暇もとる)”ことを目的としてテレワークを活用した働き方であり、テレワークの中でも特に、働く場所で休暇も兼ねるという特徴があるワークスタイルです。
ワーケーションには、この制度を導入する企業やそこに勤める従業員、ワーケーションの環境を提供する日本各地の地域のそれぞれにとってメリットがあるため、総務省や国土交通省、経済産業省など日本政府が全面的な支援を行っています。
今回の記事では、そんなワーケーションの概要をはじめ、ワーケーションとしておすすめの場所や、ワーケーション環境を見つけ出す・提供してくれるサービスに関してご説明していこうと思います。ぜひ最後までご覧になってください。
冒頭にて、ワーケーションとは”休暇を味わいながら仕事をする”ことを目的としたワークスタイルだとお伝えしましたが、ワーケーションの言葉そのものも、この意味に則って作られた造語であり、働くことを意味する「Work(ワーク)」と休暇を意味する「Vacation(バケーション)」の2つの英単語が由来となっています。
このようなワーケーションには、ワーケーションに関わりのあるアクターのそれぞれにとってのメリットがあり、以下のようにまとめることができます。
◆ワーケーションを導入する企業側のメリット
◆ワーケーションが導入された企業で働く従業員側のメリット
◆ワーケーションの環境を提供する地域側のメリット
◆ワーケーション制度を全面的に後押しする日本政府側(日本全体)のメリット
※関係人口とは、特定の地域に生活基盤を築き、地域と密接な関わりを持つ「定住人口」、観光などを理由に一時的に地域との関わりを持つ「交流人口」とも異なる、地域や地域の人々と多様な関わり方をしている人々のことを表して言葉です。
(出典:地域への新しい入り口-関係人口ポータルサイト_「関係人口とは?」)
ワーケーションの概要をご理解いただいた次に、ワーケーションを実施する際にどのような環境がワーケーション環境として快適に過ごせるか、つまりは、場所を選ぶためのポイントに関してご説明していこうと思います。
ワーケーション環境を選択する際のポイントには以下のものが挙げられます。
それぞれに関して詳しく見ていきましょう。
ワーケーションでは休暇をとるだけでなく、仕事を行う必要もあるため、仕事を円滑に進める・仕事に集中するための環境が整っているかは十分に確認する必要があります。
職場とは異なる遠隔地でインターネットを介して仕事を行う必要が必ずあると思いますので、Wi-Fiなどのインターネット環境が整っているのかは何よりも優先して確認するようにしましょう。近年ではワーケーション環境を提供している施設がWi-Fiを完備していることも多いですが、企業情報の漏洩などを懸念される場合にはポケットWi-Fiなどの利用も検討することが望ましいです。
加えて、仕事に集中する、オンライン会議等の場面で外部の方に情報を知られたくない場合には、個室などが有効に活用できます。このような空間が用意されているかも事前に確認するようにしましょう。
ワーケーションは”休暇をとりながら働く”ワークスタイルであるため、仕事に集中するだけでなく、オフのときには全力で休暇を満喫しなければ意味がありません。
例え働くための環境が整っていたとしても、休暇を楽しめるための環境が整っていなければ、気分転換を図ることができず、「ただただ職場とは異なる場所に足を運んだ」と後悔することにもなりかねません。
観光地の周辺や自然に囲まれた景観の良好な場所に位置する宿泊施設(ワーケーション環境)を選ぶことで、仕事の合間での観光や、休日でのアクティビティ等、ワーケーションを全力で満喫できるようになります。
このような環境をご自身で探すだけでなく、ワーケーション利用者向けにアクティビティプランを用意している地域の自治体もあります(※)ので、自治体のホームページなどから積極的に情報の入手を行ってみてもらえればと思います。
※一例として、北海道が道内の市町と協同で提供しているワーケーションプランでは、仕事をしながら北海道の大自然を味わうためのプランと、仕事を行うと同時に北海道の農業を支えるスマート農業等の最先端の技術を見学するためのプランが用意されており、全国の自治体がさまざまなプランを提供しているといえます。
魅力の多いワーケーションですが、職場とは異なる遠隔地の働く環境で仕事を行うこととなるため、この環境に赴くための費用が発生します。ワーケーションを利用する方に掛かる費用としては、宿泊施設の滞在費用や、そこに移動するための交通費、滞在中の食費や観光費などが自己負担として掛かることになります。観光地に位置する旅館やホテルは滞在費が膨らむ傾向にあり、自宅から遠い場所であればあるほど移動費も膨らむことになります。
更に、家族やパートナーの方と一緒に滞在をするような場合には、仕事用の部屋や一緒に行く人の部屋なども必要となるため、単純に料金が人数の分だけ倍になっていくことも考えられます。そのため、ワーケーションを行う場合には、予算決めをしたうえで、それに合わせた場所や宿泊施設の選定を行っていただければと思います。
ワーケーション環境の選び方も理解できると、実際に自分にとってどのような場所がいいか、探してみたくなりますよね?
そこで、ここではワーケーション環境を提供するサービスと、そのサービスの中でおすすめされているワーケーションスポットをご紹介していきたいと思います。今回ご紹介するのは、近年、”多拠点居住”の文脈で広く知られるようになった、「ADDress(アドレス)」と「HafH(ハフ)」の2つです。では早速、この2つのサービスを見ていきましょう!
ひとつめに紹介するのは、ADDress(アドレス)です。「いつもの場所がいくつもある、という生き方。」をコンセプトとしており、毎月、定額料金(4万円)を利用料として支払うことで、ADDressが空き家などをリノベーションして提供している日本各地の家に住み放題となるサービスです。
空き家をリノベーションする際に、生活で必要となる設備の改修も行われるため、実際にサービスを利用する際に、ユーザーが持っていく必要のあるものとしては仕事道具とその他それぞれが必要なもの程度で済みます。
このようなサービスのADDressから提供されているワーケーション環境でおすすめされているのが以下の場所になります。
『~いつもの場所がいくつもある、という生き方。~ADDress』【公式】
長野県長野市の郊外に位置している白馬村は、ウィンタースポーツが有名な山岳リゾートエリアのひとつです。
白馬邸の徒歩圏内にはスーパーや温泉、郵便局など、生活に必要となるものを買い揃える施設が充実しており、長期滞在にももってこいとなっています。また、仕事をする場としては共同使用のコワーキングスペースが設けられており、白馬村生産の商品や500を超える本が備えられており、仕事以外にも読書や団欒などを楽しめるようになっています。
こちらの施設は平安神宮や京都御所の近くに位置しており、南禅寺や八坂神社、円山公園などの観光地も徒歩圏内にあり、休暇中の観光に困ることがありません。
また、日本各地の中でも京都は歴史の趣を深く感じられる場所であるため、「他のワーケーション環境とは更に一風異なった環境下で仕事を行ってみたい」という方に、ぜひともおすすめしたい場所となっています。
ふたつめに紹介するのはHafH(ハフ)です。こちらのサービスは「日本へ、世界へ、ふらっと、出かける」をコンセプトとしており、日本だけでなく、世界を含め300を超える生活拠点を提供している点に大きな特徴があります。
また、サービスの料金設定にもいくつかのプランが用意されており、ひと月に滞在可能な日数に応じて3,000円~82,000円までの価格帯となっており、試しに使ってみたいという方から、ヘビーユーザーまで幅広く対応可能なものとなっています。加えて、HafHではこのサービスならではの”HafHコイン”というサービスが導入されており、サービスを利用しなかった月の分をコインに還元し、他の宿泊のタイミングでアップグレードなどに利用できるようになっています。
このようなサービスのHafHから提供されているワーケーション環境でおすすめされているのが以下の場所になります。
『~日本へ、世界へ、ふらっと、出かける~旅のサブスクHafH』【公式】
こちらの施設は石川県小松市大杉町を流れる大杉谷川に接するように位置しています。施設の周囲には有名な観光名所などはありませんが、それを圧倒するほどの雄大な大自然があり、豊かな森と美しい川に囲まれた環境は格別なものがあります。
建物に注目すると、大杉谷川に面するようにウッドデッキが設けられているため、天気の良い日には自然の空気を全身で浴びながら仕事をすることができます。また、一階部分には囲炉裏があり、宿泊者同士の交流スペースともなっています。
こちらの施設は山形県の庄内地方にある水田にホテルが浮かぶように建設されており、季節を通じて水田が見せてくれる景色が変化していき、いつ訪ねても自然の美しさを感じることのできる場所となっています。
また、HafHのサービスでは、こちらの施設が”家族一緒に楽しめる場所”として選出されているように、子どもたちが楽しむためのアクティビティが用意されていたり、子どもたちの遊び場としてのキッズドームが併設されていたりと、お子さん・家族との休暇を活かしたワーケーションを楽しめるようになっています。
ここまで、ワーケーションの概要、ワーケーション環境を選定するためのポイント、ワーケーション環境を提供しているサービスとおすすめのワーケーションスポットをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
働き方の多様性が今後更に広がっていく中で、今回の記事で紹介したサービスの内容も豊富になっていくかと思います。そうすれば、おすすめのワーケーションスポットも益々増えていくことになると思いますので、そのような中でぜひともお気に入りの場所を見つけて頂ければと思います。
そして、ゆくゆくは地域だけでなく地域に住む人々とのつながりが生まれ、その交流が働き方や生き方など、新たな考えに触れる機会となってもらえれば大変嬉しく思います。
この記事がワーケーションを利用しようと考えていらっしゃる方にとって、少しでもお力になれるものとなりますと幸いです。
Thank You!!
ご応募いただき
ありがとうございます!
内容を確認の上、
担当者からご連絡させていただきます。